おばけキャッチは子供と大人も一緒に遊べるボードゲームです。ルールは簡単。カードをめくり、対応するコマに早く触れた人が勝ちとなるゲームです。カードの種類により、触れるコマも変化するので、一筋縄では行かない面白さがあります。
プレイ人数 | 2人~8人 |
所要時間 | 20~30分 |
対象年齢 | 8才~ |
ルール難度 | ☆☆☆☆★ |
ジャンル | スピード |
目次(見出しルール)
おばけキャッチの準備
セット内容
コマ5種類(おばけ、イス、ビン、本、ネズミ)/写真カード60枚/説明書1部
準備
5個のコマをテーブルの中央に円になるように並べる。写真カードを裏向きでシャッフルして山札を作る。
順番(ジャンケン)
最近、地下室に行った人か、ジャンケンで先手を決めて手番を行う。
おばけキャッチのルール
目的:カードに対応するコマを素早くつかむ
カードは2種類に分かれていて、対応するコマがそれぞれ異なります
勝利条件:カードを多くもらった人の勝ち
- 手番プレイヤーは、全員が見やすいように山の一番上のカードをめくる。
- 【正しい色で写っているモノがある場合】写っているモノとのどれかひとつが実際のコマの色と同じ色で写っていたら、そのコマをつかむ。例)青い本⇒青い本をつかむ
- 【正しい色で写っているモノがない場合】もし、正しい色で写っているモノがない場合は、色も種類も写っていないものをつかみます。例)カードに青いお化けと赤いネズミが写っていたら、緑のビンを取る。
- 対応するコマを一番早くつかんだプレーヤーは、そのカードを受け取り、自分の前に置く。そして、次のカードを素早くめくり、ゲームを続ける。
- 山札のカードが無くなった時、一番カードを持っている人が勝ち!
間違ったコマをつかんでしまった場合は!?
獲得したカードがあれば、正しいコマをつかんだプレイヤーにカード1枚を渡す。
おばけキャッチの上級ルール
基本的なルールは一緒だが、カードに何色であっても本が写っている場合は、対応する種類の名前を言う。カードに本が写っていない場合は、対応する種類のコマをつかみます。
注意
プレイヤーはカード毎に1回しかトライできない以下の場合は、それまで獲得しているカードを1枚失う
・つかむべきものを言った
・言うべきものをつかんだ
・間違ったものをつかむか言った
・言いながらつかんだ
・言うべきものをつかんだ
・間違ったものをつかむか言った
・言いながらつかんだ
もしどのプレイヤーも正しいコマをつかまなかった場合
間違えたプレイヤー全員が獲得したカードを1枚差し出し、次のプレイで勝ったプレイヤーが全部貰えるおばけキャッチの詳細
2011年、ドイツゲーム大賞の準候補!
ドイツで2011年のゲーム大賞の準候補に選ばれました。
おばけキャッチ2について
進化版として、おばけキャッチ2も出ています。コマの種類が変わり、おばけ、バスタブ、ブラシ、タオル、カエルになっています。基本的なルールは一緒になります。
原版名、作者、スリーブサイズなど
初版発行/国 | 2010年/ドイツ |
原版名/製造元 | Geistesblitz(ゴーストブリッツ)/Zoch(ツオッホ) |
国内版/販売 | 2012年/メビウスゲームズ |
作者/作画 | ジャック・ゼメ |
他の作品 | ごきぶりポーカー |
カードサイズ | 59mm×91mm |
推奨スリーブサイズ | 61mm×94mm |