犯人は踊る【詳細ルール】~犯人は私たちの中にいる!~

犯人は踊るは、正体隠匿系のババ抜きゲームです。プレイヤーは4枚の手札から、情報操作や探偵など色々な効果があるカードを使い、誰が犯人を推測し、見事犯人を当てると勝ちになります。犯人は、最後まで犯人だとバレなければ勝ちとなります。途中でカードが入れ替わったりするので一筋縄では行かない展開となります。

プレイ人数 3人~8人
所要時間 10~20分
対象年齢 8才~
ルール難度 ☆☆☆☆★
ジャンル 推理

犯人は踊るの準備

セット内容

カード32枚(犯人・いぬ・第一発見者・少年各1枚、一般人・たくらみ各2枚、目撃者、情報操作各3枚、探偵・うわさ各4枚、アリバイ・取引各5枚)/説明書1部

準備

3人プレイ時(第一発見者+犯人+探偵+アリバイ+残りカードから8枚)

4人プレイ時(第一発見者+犯人+探偵+アリバイ+たくらみ+残りカードから11枚)

5人プレイ時(第一発見者+犯人+探偵+アリバイ2枚+たくらみ+残りカードから14枚)

6人プレイ時(第一発見者+犯人+探偵2枚+アリバイ2枚+たくらみ2枚+残りカードから16枚)

7人プレイ時(第一発見者+犯人+探偵2枚+アリバイ3枚+たくらみ2枚+残りカードから19枚

8人プレイ時(32枚全てのカード

準備したカードを裏向きでシャッフルして、1人4枚ずつ配ります。

順番(第1発見者→時計回り)

第一発見者カードを持っている人から時計回りに手番を行う。

犯人は踊るのルール

☆勝利条件①:探偵カードで犯人を当てる

犯人とは…犯人カードがあり、アリバイ(カード)を持っていない人。

犯人でない人とは…犯人カードを持っていない人。犯人カードがあるが、アリバイ(カード)もある人。

☆勝利条件②:いぬカードで犯人を引き当てる

いぬカードを使って、犯人カードを引き当てることが出来れば勝ちになります。

☆勝利条件③:犯人カードを出す

残り1枚の状態で犯人カードを出せた人は勝ちになります。

  1. 第一発見者カードを持っている人は、第一発見者カードを手元に出す。(出来れば、「私の大福が無くなっている」など適当な事件内容を言うと面白いです)
  2. 左隣の人は手札から1枚選んで、表向きで手元に出す。
  3. カードに書かれているアクションを行う。
  4. 2~3を繰り返し、犯人が分かるなどの勝利条件が出るまで行う。

 

探偵に犯人だと言われたらどうしたらいいの?

犯人でない時は、犯人ではありませんと言い、犯人の条件を満たす場合は素直に負けを認める

 

初期手札が、探偵4枚(もしくは、犯人+探偵3枚)なので、初回手番でカードが出せない

何も起きない状態として、探偵カードを手元に出してゲームを進める

 

手札が無くなってしまった

カードが回ってくることがあるので最後までゲームに参加する

 

たくらみを出した人が探偵で犯人を当ててしまった

特殊な状態ですが、先に出した「たくらみ」が優先されて負けとなる

犯人は踊るの詳細

原版名、作者、スリーブサイズなど

初版発行/国 2015年/日本
原版名/製造元 犯人は踊る/すごろくや
日本版/販売
作者/作画 鍋野ぺす
他の作品
カードサイズ 63mm×88mm
推奨スリーブサイズ 66mm×91.5mm